破滅の刻くらいからMTG復帰しました。MO専でるるる~とカジュアルにプレイしております。
旧ゼンディカーから旧イニストくらいまでやってたんですがその頃と比べるとスタンのシングルの値段落ちたなーとちょっと驚きつつも、とりあえずイクサラン環境では前環境から引き続きのグリコンに加えてグリクシスの海賊デッキ使ってます。結構楽しいし思ったより勝てる。とりあえずリスト
そこそこ戦った感じではコントロール相手が楽という印象です。遺跡の略奪者か凶兆艦隊の船長あたりが2回ぐらい仕事するとかなり楽に進める。嵐鎮めで脇を固めてあげると死ににくいので尚良し。
航路の作成や消散など撃ってて楽しい強いスペルがあるんでプレイしてて楽しいのでしばらく調整していきたいなー
メイン
生物
4 セイレーンの嵐鎮め
4 巧射艦隊の追跡者
4 凶兆艦隊の船長
3 カーリセヴ
3 遺跡の略奪者
3 風雲艦隊の船長、ラネリー
2 夢呼びのセイレーン
1 蠱惑的な海賊
1 栄光をもたらすもの
その他
3 航路の作成
3 稲妻の一撃
3 見張りによる消散
2 野望の試練
1 知識のカルトーシュ
土地
3 手付かずの領土
3 尖塔の運河
6 島
6 沼
5 山
サイド
2 Abrade
2 Entrancing Melody
3 Fiery Cannonade
1 Glorybringer
2 Trial of Ambition
2 Glyph Keeper
3 Harsh Mentor
旧ゼンディカーから旧イニストくらいまでやってたんですがその頃と比べるとスタンのシングルの値段落ちたなーとちょっと驚きつつも、とりあえずイクサラン環境では前環境から引き続きのグリコンに加えてグリクシスの海賊デッキ使ってます。結構楽しいし思ったより勝てる。とりあえずリスト
そこそこ戦った感じではコントロール相手が楽という印象です。遺跡の略奪者か凶兆艦隊の船長あたりが2回ぐらい仕事するとかなり楽に進める。嵐鎮めで脇を固めてあげると死ににくいので尚良し。
航路の作成や消散など撃ってて楽しい強いスペルがあるんでプレイしてて楽しいのでしばらく調整していきたいなー
メイン
生物
4 セイレーンの嵐鎮め
4 巧射艦隊の追跡者
4 凶兆艦隊の船長
3 カーリセヴ
3 遺跡の略奪者
3 風雲艦隊の船長、ラネリー
2 夢呼びのセイレーン
1 蠱惑的な海賊
1 栄光をもたらすもの
その他
3 航路の作成
3 稲妻の一撃
3 見張りによる消散
2 野望の試練
1 知識のカルトーシュ
土地
3 手付かずの領土
3 尖塔の運河
6 島
6 沼
5 山
サイド
2 Abrade
2 Entrancing Melody
3 Fiery Cannonade
1 Glorybringer
2 Trial of Ambition
2 Glyph Keeper
3 Harsh Mentor
なんかすっごい久しぶりにマジックしました。やったのはテーロスのシールド。
ドラフトもやったのですが、submit押し忘れで70枚デッキになるという悲劇があったので 、なかったことにしたいと思います、まる。
さて、プールはレアに赤白レジェンドが2枚あるも赤白に生物が少ないように感じたので神器使える黒と生物多い緑のデッキにしますた。テンポ環境のようなので生物多く欲しかったのです。でも、赤白黒とかでもよかったのかなあと今でも考えております。
さてさて、ということで初戦は赤白黒のデッキさん。動き出しが遅く、鞭張ってオーラビートしてたところに赤神降臨。信心はそれだけだし、と殴っていたら2ターン後ぺス降臨。毎ターン6点とばしつつ3体トークン出すという意味不明なシナジーを繰り返されますが、サンダル引いたのでそれで1点ずつ与えて勝利。2戦目は回りがよくハーピーで殴り殺せました。
二回戦は青白。ペガサスとか天馬とかもこないのでほいほいなぐっていたら、エクストラターンのスフィンクス降臨。それにアンブロッカブルオーラつけられて追加ターンゲットからのペスが出てきてgg。2マッチ目は鹿から土地もってこられて、スフィンクスから追加ターンでフツウに死にました。
三回戦は青白黒。いやな予感を感じつつオーラビートしてたらやっぱりきたよ、青白スフィンクス。一枚を飛行に7点のスペルで処理したところで返しにお代わり。はい、そのまま殺されました。
四回戦は緑白。ナイレアの神器が来て「うはあ、きつ」とか思ってたら、ナイレアご本人が降臨。トランプルでぐりぐりされました、まる。
ということで結果は1-3……
神話の封入率上がってるんですかね(白目)
ドラフトもやったのですが、submit押し忘れで70枚デッキになるという悲劇があったので 、なかったことにしたいと思います、まる。
さて、プールはレアに赤白レジェンドが2枚あるも赤白に生物が少ないように感じたので神器使える黒と生物多い緑のデッキにしますた。テンポ環境のようなので生物多く欲しかったのです。でも、赤白黒とかでもよかったのかなあと今でも考えております。
さてさて、ということで初戦は赤白黒のデッキさん。動き出しが遅く、鞭張ってオーラビートしてたところに赤神降臨。信心はそれだけだし、と殴っていたら2ターン後ぺス降臨。毎ターン6点とばしつつ3体トークン出すという意味不明なシナジーを繰り返されますが、サンダル引いたのでそれで1点ずつ与えて勝利。2戦目は回りがよくハーピーで殴り殺せました。
二回戦は青白。ペガサスとか天馬とかもこないのでほいほいなぐっていたら、エクストラターンのスフィンクス降臨。それにアンブロッカブルオーラつけられて追加ターンゲットからのペスが出てきてgg。2マッチ目は鹿から土地もってこられて、スフィンクスから追加ターンでフツウに死にました。
三回戦は青白黒。いやな予感を感じつつオーラビートしてたらやっぱりきたよ、青白スフィンクス。一枚を飛行に7点のスペルで処理したところで返しにお代わり。はい、そのまま殺されました。
四回戦は緑白。ナイレアの神器が来て「うはあ、きつ」とか思ってたら、ナイレアご本人が降臨。トランプルでぐりぐりされました、まる。
ということで結果は1-3……
神話の封入率上がってるんですかね(白目)
【あくしず】ステップアップの声付き【9鯖】
2013年8月12日 MCあくしずもう一週間以上前のことを今さらかく私、マジネタ切れ(挨拶
ということでステップアップダス初日に調子に乗って引いてみたら出たよ、声付き信濃さん!
中の人はJDバウムらしい、というか一発で大坪由佳とわかるこの声の感じw
結構いろいろなところでしゃべってくれます。信濃さんはおっとり美人で浴衣やお祭り関連のセリフが多め
浴衣は姉のおさがり(どっちの?)だったり、射的も得意だったりするそうな
重戦車工房先生のNo.8003のスピットファイアMk.1も都合よく持ってたので、聞いてみたところ、超女騎士だった。なんか守ってくれる。マジ女騎士。知らない声優さんだったけど、かなりかわいい感じになってましたの
セリフの詳細は書いてもいいのかしら。よさそうだったら後日、書きますかね
ということでステップアップダス初日に調子に乗って引いてみたら出たよ、声付き信濃さん!
中の人はJDバウムらしい、というか一発で大坪由佳とわかるこの声の感じw
結構いろいろなところでしゃべってくれます。信濃さんはおっとり美人で浴衣やお祭り関連のセリフが多め
浴衣は姉のおさがり(どっちの?)だったり、射的も得意だったりするそうな
重戦車工房先生のNo.8003のスピットファイアMk.1も都合よく持ってたので、聞いてみたところ、超女騎士だった。なんか守ってくれる。マジ女騎士。知らない声優さんだったけど、かなりかわいい感じになってましたの
セリフの詳細は書いてもいいのかしら。よさそうだったら後日、書きますかね
【あくしず】逆襲のゼナ日記
2013年5月31日 MCあくしず
入院中で暇過ぎて、9鯖での元帥業務に精をだしていますが……
ゼナ日記キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
報酬が良いのにくわえて、ゼナちゃんかわいいからこのイベント大好きです(小並感)
ま、今回は前回のとはルールがいろいろ変ってるっぽいです。
ということで調べてみました。(といってもまだぜんぜん終わってませんが)
ドロップするエサは出兵先の☆によって変わるようです。土地の種類は関係なさげ。
☆1ではハイテク帽子のみが一個ドロップ(だけかは不明ですが現状拾えてない)
☆2ではシャルの本がドロップに追加
3,4がなくて
☆5では砲塔がドロップに追加。数は4個や5個を確認。ゼナの満腹度が1下がることがある
☆6では全種類がドロップすることを確認。今のところ確実に10こずつ拾ってきている。☆5と同様満腹度減少発生。☆5より高確率で発生。
ってところですかね。試行回数が少ないので「出てない」情報には間違いがあるかもですが、「出た」情報は自分で確認したんでご安心を!
もちっといろいろ調べてきますねー
ゼナ日記キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
報酬が良いのにくわえて、ゼナちゃんかわいいからこのイベント大好きです(小並感)
ま、今回は前回のとはルールがいろいろ変ってるっぽいです。
ということで調べてみました。(といってもまだぜんぜん終わってませんが)
ドロップするエサは出兵先の☆によって変わるようです。土地の種類は関係なさげ。
☆1ではハイテク帽子のみが一個ドロップ(だけかは不明ですが現状拾えてない)
☆2ではシャルの本がドロップに追加
3,4がなくて
☆5では砲塔がドロップに追加。数は4個や5個を確認。ゼナの満腹度が1下がることがある
☆6では全種類がドロップすることを確認。今のところ確実に10こずつ拾ってきている。☆5と同様満腹度減少発生。☆5より高確率で発生。
ってところですかね。試行回数が少ないので「出てない」情報には間違いがあるかもですが、「出た」情報は自分で確認したんでご安心を!
もちっといろいろ調べてきますねー
【あくしず】べ、別に負けてないし、全然悔しくないし【ユニットダスSP】
2013年3月15日 MCあくしず
PR欲しかったの!
その結果がこれだよ! →
うん、負けてない。
神鷹ちゃん新カードだし、かわいいし、戦時設計持ってるし、かわいいし、かわいいし。
ナイチンゲール素材のチハたんいるし、零ちゃんも2枚引いたし
ぜ、ぜんぜん悔しくないんだからねっ!
あ、神鷹ちゃんの思い出は2番目の画像っす
神鷹ちゃんは内政官としてマジでありがたいので大好きですわ
その結果がこれだよ! →
うん、負けてない。
神鷹ちゃん新カードだし、かわいいし、戦時設計持ってるし、かわいいし、かわいいし。
ナイチンゲール素材のチハたんいるし、零ちゃんも2枚引いたし
ぜ、ぜんぜん悔しくないんだからねっ!
あ、神鷹ちゃんの思い出は2番目の画像っす
神鷹ちゃんは内政官としてマジでありがたいので大好きですわ
【あくしず】騎士鉄授与成功&★8の資源土地ってこんなにすごいんだね
2013年2月23日 MCあくしず
二期のはずが三期になっちゃった三鯖。自分は相も変わらず遠征(殲滅の方が向いてる気がしないでもないけど)やっておりますが、その通り道にある★8の資源タイル一種×18の土地、今さらながらですが、アレの効果って凄まじいですな。
最初はクエクリア用の撃破スコア稼ぎついでにとってみたんですが、最近さすがに名声に余裕がでてきたので最終進化までさせてみたら、なんとまあ1マスで1209/hもの資源を稼いでくれやがって本気でびっくりしました。遠征班で、かつ糧村プレイでやっているものですからアルミや鉄の時給が三倍以上まで跳ね上がってくれましたw
まだ遠征期間なのであんま育てられないけど、もう少し時間がたったら手持ちの★8を進化させて生産量上げていきたいなあ……
んで、うちのビスマルクさんに勲章が付きました。
さすがに合計レベル300はウチのレべリング環境じゃできんかったので、破れかぶれの25%の二回試行! 一発目の千代田さんが重火力だったかになって撃沈されるも、目をかたくつむって少しずつ薄めを開けていくと、2枚目の千代田さんが柏葉剣付き騎士鉄十字章届けてくれていました。
倍率128%ですよ、奥さん。PRにつけろよとかアフリカをつけろよとかは言いっこなしですよ。あんなもん私の廃微課金人生において、かすったこともありゃしねーので縁がないと諦めているのです。
あとBf109G-6(R)ちゃんにもトップエースがついて今はレベル5まで育ち、更に移動工廠までついちゃいました。もう手放せませんわ、この娘。どんなに環境がインフレしても使い続ける。といいますか、じじ先生のBf109系列は自分が使い続けるんで、ご不用のBf109はどんどん出してください。特に花嫁。お願いします(土下座)
花嫁Bf109G-6のためだけにもういくら出したかわからんのに、いつまでたっても来てくれへん
はー、秋山殿のコラボカードとかでないんですかね(小声)
最初はクエクリア用の撃破スコア稼ぎついでにとってみたんですが、最近さすがに名声に余裕がでてきたので最終進化までさせてみたら、なんとまあ1マスで1209/hもの資源を稼いでくれやがって本気でびっくりしました。遠征班で、かつ糧村プレイでやっているものですからアルミや鉄の時給が三倍以上まで跳ね上がってくれましたw
まだ遠征期間なのであんま育てられないけど、もう少し時間がたったら手持ちの★8を進化させて生産量上げていきたいなあ……
んで、うちのビスマルクさんに勲章が付きました。
さすがに合計レベル300はウチのレべリング環境じゃできんかったので、破れかぶれの25%の二回試行! 一発目の千代田さんが重火力だったかになって撃沈されるも、目をかたくつむって少しずつ薄めを開けていくと、2枚目の千代田さんが柏葉剣付き騎士鉄十字章届けてくれていました。
倍率128%ですよ、奥さん。PRにつけろよとかアフリカをつけろよとかは言いっこなしですよ。あんなもん私の廃微課金人生において、かすったこともありゃしねーので縁がないと諦めているのです。
あとBf109G-6(R)ちゃんにもトップエースがついて今はレベル5まで育ち、更に移動工廠までついちゃいました。もう手放せませんわ、この娘。どんなに環境がインフレしても使い続ける。といいますか、じじ先生のBf109系列は自分が使い続けるんで、ご不用のBf109はどんどん出してください。特に花嫁。お願いします(土下座)
花嫁Bf109G-6のためだけにもういくら出したかわからんのに、いつまでたっても来てくれへん
はー、秋山殿のコラボカードとかでないんですかね(小声)
【TRPGリプレイ】第五話 とりあえずのどらごんすれいやー【SW2.0】
2013年2月22日 TRPG で、ドラゴン戦な訳ですよ。人様が必死こいて眠らせたというのに、あの町の連中は放置しやがったらしく、例のアレがまんま生きていやがったようです。
通路の先で荒ぶるドラゴンはこちらに気付いていないらしく、先制をとっていいとのこと。魔物知識判定は成功させ、データがついに公開されます。
んで、公開されたデータは、「四部位」はまあいい。「ブレス」もま、まあいいだろう。「必中攻撃」も、ま、まあね、まーほら。だが「精神抵抗2d+10」、テメーはダメだ。こっちの平均魔力6の時代に2d+10だと……魔法通らへん。
と、まあ軽く絶望し、今回の「はぁ!?」タイムも消化しましたが、とりあえずは先制なのです。
カイジとウィークはブラントウェポン。六ゾロりゃあいいんだろとやけっぱちになりつつ打ちますが当然の抵抗。
マグナ一人では4部位を止められないので一応ウィークも前線に立つことになっているのですが、躱せないのでピンチです。異貌して金属鎧着たから防護点的にはマグナよりマシですが……。マグナはマグナで期待値で回避できるのですが、期待値って期待されるほどにはでないよね……
マグナとメロクはなんとか尻尾を落とそうと攻撃しますがはずれたり、6点という防護点に攻撃がほぼ無効化されたりと、割と散々だった記憶。ですが、マギシューとグラップラーの火力屋2人は伊達ではない。次のラウンドにはHPの低い尻尾を落としてくれます。
が、あとが続かない。やたらと出目の良いGMと高い固定値。この組み合わせは凶悪で、次の部位が落ちたのは3ラウンド後ぐらいで、胴体がほぼまるまる残っているのに、MP効率の悪めなカイジとウィークのMPは尽きかけていました。
「なにこれ勝てない」と思いながらも、みんなで攻撃と回復をやりまくります。前々回の報酬で買いあさった魔晶石も切れ、各自のMPも1とか2まで減った時、カイジのエネルギーボルトがわずかに残ったドラゴンのHPを0に! 一時間以上も続いた戦闘は今回の戦闘だけで4回ほどファンブルしやがったカイジが最後に決めてくれるという、ドラマティックと言えなくもない展開でしめられました。
通路の先で荒ぶるドラゴンはこちらに気付いていないらしく、先制をとっていいとのこと。魔物知識判定は成功させ、データがついに公開されます。
んで、公開されたデータは、「四部位」はまあいい。「ブレス」もま、まあいいだろう。「必中攻撃」も、ま、まあね、まーほら。だが「精神抵抗2d+10」、テメーはダメだ。こっちの平均魔力6の時代に2d+10だと……魔法通らへん。
と、まあ軽く絶望し、今回の「はぁ!?」タイムも消化しましたが、とりあえずは先制なのです。
カイジとウィークはブラントウェポン。六ゾロりゃあいいんだろとやけっぱちになりつつ打ちますが当然の抵抗。
マグナ一人では4部位を止められないので一応ウィークも前線に立つことになっているのですが、躱せないのでピンチです。異貌して金属鎧着たから防護点的にはマグナよりマシですが……。マグナはマグナで期待値で回避できるのですが、期待値って期待されるほどにはでないよね……
マグナとメロクはなんとか尻尾を落とそうと攻撃しますがはずれたり、6点という防護点に攻撃がほぼ無効化されたりと、割と散々だった記憶。ですが、マギシューとグラップラーの火力屋2人は伊達ではない。次のラウンドにはHPの低い尻尾を落としてくれます。
が、あとが続かない。やたらと出目の良いGMと高い固定値。この組み合わせは凶悪で、次の部位が落ちたのは3ラウンド後ぐらいで、胴体がほぼまるまる残っているのに、MP効率の悪めなカイジとウィークのMPは尽きかけていました。
「なにこれ勝てない」と思いながらも、みんなで攻撃と回復をやりまくります。前々回の報酬で買いあさった魔晶石も切れ、各自のMPも1とか2まで減った時、カイジのエネルギーボルトがわずかに残ったドラゴンのHPを0に! 一時間以上も続いた戦闘は今回の戦闘だけで4回ほどファンブルしやがったカイジが最後に決めてくれるという、ドラマティックと言えなくもない展開でしめられました。
仲間が増えました。
・グリセル・カイジ(元はブランドだったが……) エルフ 男 260歳
ずっと引きこもっていたコンジャラーのエルフさん。後に、アンデッドやゴーレム研究に心血を注ぎ(そのくせこの年までコンジャラレベル2)、村を追放されたという設定が追加されました。ギャンブル大好きものぐさ中年。
・メロク ルーンフォーク 男 21歳
PT随一の良心派。依頼を受けたくないなどと言う連中を諌める心優しきマギシューなルーンフォーク。しかし、攻撃が中々あたらず、ポンコツ扱いされることもしばしば。よく売り飛ばされそうになる。
見事に後衛ばっかです、本当にあり(ry
マグナの守るものが増えていく、って言えばかっこよく聞こえないこともない。一応ウィーク(HPと種族的に一番マシだった)も余った経験点でフェンサーを1とって、前線に出れるは出れる状態ではありましたが……
で、肝心のシナリオはラムズフェルドからもらった南方の都市ラテムの闘技場への参加権。それになりゆきで参加することになったカイジとメロクの二人をPTに加えて、イザコザを超えて闘技場へ。
平均レベル2.5なPCたちは、一回戦はするっといけるも、二回戦では腕利きの傭兵×2が含まれる、「あれ、これボス戦?」な戦闘に辛くも勝利。
喜ぶPCたちを尻目にGMが描写するのは、不吉なはばたきと空を覆う影。闘技場の中心に降り立ったのは銀色の竜でした。
PC&PL全員「はぁ!? 」
以後、RのGM下では恒例となる「はぁ!?」タイムの誕生の瞬間でした。
勝てるわけねーよとの空気の中行われた魔物知識判定の結果、達成値7+2では知名度が抜けず、データ不明。先制判定は6ゾロが成功させてくれるもHP、MPともに消耗が激しく勝ち目は薄い。多分イベント戦でしょ? と、信じたプレイヤー陣が出した結論は、
ウ「スリープ!」
出目が良かったので達成値16。しかし、抵抗は抜けなかったようで、「なら割る」と予備につけて置いた指輪で達成値を+2する。すると抜けたらしくドラゴンは眠る。この隙にマグナたちは必死で逃げる。寝かしたんだからドラゴンは、誰かが何とかしてくれるでしょ、との考えの下で、ヴェスの町まで逃げ帰ると、ここでGMからセッション終了のお知らせ。
あれがボスだったらしく倒したら成功だったそうです。貰った経験点は500と少し。くすぶるPL達。なので、このまま次のシナリオへと進みました。
【TRPGリプレイ】第三話 駆け抜ける令嬢捜索in雪山【SW2.0】
2013年1月26日 TRPG というわけで、前回のセッションからそのまま突貫したシナリオ。買い物に行こうと出かけて行った商店街でであってしまったラムズフェルド。
彼曰く、「お嬢様がいなくなってしまいました! いまみんなで探しているのですが、見つからないのです。手伝ってくださいませんか!?」
「え、あ、うん」と受けるPCたち。「雪山に行ってなければいいのですが……」とわざとらしい独り言をのたまうラミーになんか釈然としない気持ちを抱えながら、買い物もせず(!)でかけてしまう。道を間違えて、一端違う街についちゃったりしたけど、無事雪山に到着。
異常なまでに多いゴブリンやらボガードやらを相手に雪山を駆け上る。途中、鍵のかかった扉を見つけるが、その時点でMPは危険水準だったため、鍵探して戦闘するよりもあまったMPでこじ開けた方が良いと判断。時間かけるとお嬢様も危ないだろうし。というわけで
「開扉(アンロック)!」
と、亜夢ちゃん的に扉を開けると、そこにはゴブリンに襲われるグララン幼女が!(非性的な意味で)
ゴブに9点もの一撃をもらった彼女を庇うようにマグナが殴りかかり、ウィークはヒールウォーターを飲ませる。マグナが殴りまくり二ターンでゴブは昇天。
幼女を落ち着かせて、いそいで下山。途中、GMが。
「手を放しておくと、またどっか行くかもw」
とか、脅かしやがるので、寝むりこけた幼女を縛り上げたりしたけど、プレイヤーは誰も悪くないです、本当です。
んで、とにかく戻っていくと、ハープを引く美女を発見。魔物知識判定によると、Lv.3のディーラ。会話ができるも、「その娘を渡してくれれば、通してあげる」だそうで。
「今戦ったら、多分死ぬ」
これ、しくじったら負けと覚悟し、ウィークはマグナの陰に「異貌」してこっそりスリープ。一たりた達成値が彼女を眠らせ、そんままこっそり走り抜けて、外へ向かう。
あと一歩というところで現れたるは、ゴブリンとグレムリン軍団。MPすっからかんなウィークの前に立つマグナは男の鑑ですね、まったく。彼がひらりひらりとゴブどもを血祭りにあげていく。そのうちディーラまで追ってきやがりますが追いつかれる前に、前面の雑魚を始末し、全力移動! ギリギリイケそうな崖からロープで滑り降りて、なんとか撒きます。
しかし、まだ冒険は終わっていなかった。なんと、一日にも満たない短時間で、さっきまで元気だった山の門番的ポジションのおっさんがアンデッド化していた!
「ここは俺にまかせて先に行けッ!」
と、かっこいいことをいいながら、ゾンビさんを一方的に殴り殺していました、まる。
この戦闘をもって救出ミッションは終了。ヴェスの町にもどり、幼女をラムズフェルドのあんちくしょうに預けて、セッション終了となりました。
彼曰く、「お嬢様がいなくなってしまいました! いまみんなで探しているのですが、見つからないのです。手伝ってくださいませんか!?」
「え、あ、うん」と受けるPCたち。「雪山に行ってなければいいのですが……」とわざとらしい独り言をのたまうラミーになんか釈然としない気持ちを抱えながら、買い物もせず(!)でかけてしまう。道を間違えて、一端違う街についちゃったりしたけど、無事雪山に到着。
異常なまでに多いゴブリンやらボガードやらを相手に雪山を駆け上る。途中、鍵のかかった扉を見つけるが、その時点でMPは危険水準だったため、鍵探して戦闘するよりもあまったMPでこじ開けた方が良いと判断。時間かけるとお嬢様も危ないだろうし。というわけで
「開扉(アンロック)!」
と、亜夢ちゃん的に扉を開けると、そこにはゴブリンに襲われるグララン幼女が!(非性的な意味で)
ゴブに9点もの一撃をもらった彼女を庇うようにマグナが殴りかかり、ウィークはヒールウォーターを飲ませる。マグナが殴りまくり二ターンでゴブは昇天。
幼女を落ち着かせて、いそいで下山。途中、GMが。
「手を放しておくと、またどっか行くかもw」
とか、脅かしやがるので、寝むりこけた幼女を縛り上げたりしたけど、プレイヤーは誰も悪くないです、本当です。
んで、とにかく戻っていくと、ハープを引く美女を発見。魔物知識判定によると、Lv.3のディーラ。会話ができるも、「その娘を渡してくれれば、通してあげる」だそうで。
「今戦ったら、多分死ぬ」
これ、しくじったら負けと覚悟し、ウィークはマグナの陰に「異貌」してこっそりスリープ。一たりた達成値が彼女を眠らせ、そんままこっそり走り抜けて、外へ向かう。
あと一歩というところで現れたるは、ゴブリンとグレムリン軍団。MPすっからかんなウィークの前に立つマグナは男の鑑ですね、まったく。彼がひらりひらりとゴブどもを血祭りにあげていく。そのうちディーラまで追ってきやがりますが追いつかれる前に、前面の雑魚を始末し、全力移動! ギリギリイケそうな崖からロープで滑り降りて、なんとか撒きます。
しかし、まだ冒険は終わっていなかった。なんと、一日にも満たない短時間で、さっきまで元気だった山の門番的ポジションのおっさんがアンデッド化していた!
「ここは俺にまかせて先に行けッ!」
と、かっこいいことをいいながら、ゾンビさんを一方的に殴り殺していました、まる。
この戦闘をもって救出ミッションは終了。ヴェスの町にもどり、幼女をラムズフェルドのあんちくしょうに預けて、セッション終了となりました。
【TRPGリプレイ】ちょっとやらかした【SW2.0】
2013年1月26日 TRPG すいません、音源をロストりました。さっさと書き上げておくべきでした
というわけで、ざっくりとした内容で振り返ります。
というわけで、ざっくりとした内容で振り返ります。
【あくしず】ゼナ日記条件はっきりしない【※あてにしてはいけません】
2013年1月12日 MCあくしず
いまいち条件がはっきりしやがらないですね。
少し前のスクショなのですが、三週目途中の段階での取得状況は右のような感じになっています。
んで、二枚目と三枚目が日記取得時のスクショです。
これらや他の日記とった時から、条件をかんがえてみます。
まず。☆1~5までの日記が出る時のステータスは、(単一の、あるいは複数の)能力が、
☆1が10程度
☆2が50程度
☆3が100~130程度
☆4が190~250程度(ここはちょっとはっきりしません)
☆5が300近く。ちなみに「チハに乗りました」は知識MAXがトリガーの一つだと思われます。
んで、私が1週すると、各難易度で一つずつ、計5個の日記が開示されてきました。私は基本的にAPで育てているので、能力は大体いつもフラットになっています。ですので、
A:能力条件を満たすと、一週につき各難易度で1こずつ日記が開示される。
B:能力がそれぞれの日記の開示される条件まで上がったら、日記が開示される。ただし、同時に能力条件を満たすと、満たした中からどれか1つが選ばれ開示される。選ばれなかった日記はその週では開示されない。
このA、Bのどちらか、あるいは両方がルールになっていると考えられます。「長門の怒り」や「段ボール戦艦完成」、「チハに乗りました」の取得時の状態からして、多分、両方が採用されているとは思いますが。
エサや調子は関係ないと思います。基本好調以上でしかエサを上げていないので、断言はできませんが、チュートリアルにもステ―タスが一定以上としか書いてないんで、ステだけ満たせばOKだと思います。
以上から、言えることは、黙って周回しよう! ですね……
あるいは、条件Aが採用されていないなら、どれか能力を順番に極振りしてやれば一周で全部取得できるかもしれません。
まあ、最悪でも、3週とちょっとしたら埋まるとおもう(たぶん。確証はない)ので、がんばりましょう。間違ってても許してくださいね。
少し前のスクショなのですが、三週目途中の段階での取得状況は右のような感じになっています。
んで、二枚目と三枚目が日記取得時のスクショです。
これらや他の日記とった時から、条件をかんがえてみます。
まず。☆1~5までの日記が出る時のステータスは、(単一の、あるいは複数の)能力が、
☆1が10程度
☆2が50程度
☆3が100~130程度
☆4が190~250程度(ここはちょっとはっきりしません)
☆5が300近く。ちなみに「チハに乗りました」は知識MAXがトリガーの一つだと思われます。
んで、私が1週すると、各難易度で一つずつ、計5個の日記が開示されてきました。私は基本的にAPで育てているので、能力は大体いつもフラットになっています。ですので、
A:能力条件を満たすと、一週につき各難易度で1こずつ日記が開示される。
B:能力がそれぞれの日記の開示される条件まで上がったら、日記が開示される。ただし、同時に能力条件を満たすと、満たした中からどれか1つが選ばれ開示される。選ばれなかった日記はその週では開示されない。
このA、Bのどちらか、あるいは両方がルールになっていると考えられます。「長門の怒り」や「段ボール戦艦完成」、「チハに乗りました」の取得時の状態からして、多分、両方が採用されているとは思いますが。
エサや調子は関係ないと思います。基本好調以上でしかエサを上げていないので、断言はできませんが、チュートリアルにもステ―タスが一定以上としか書いてないんで、ステだけ満たせばOKだと思います。
以上から、言えることは、黙って周回しよう! ですね……
あるいは、条件Aが採用されていないなら、どれか能力を順番に極振りしてやれば一周で全部取得できるかもしれません。
まあ、最悪でも、3週とちょっとしたら埋まるとおもう(たぶん。確証はない)ので、がんばりましょう。間違ってても許してくださいね。
【あくしず】花嫁Bf109G-6なんてなかった
2013年1月12日 MCあくしず
とりあえず一万、回してみたけど、まあ、でるわきゃねーです。
でも4コスが手に入ったからよし。よし、ということにしておきたいですが、まあ多分もう2,3回は回すんだろうなあ。
というわけで、暫定版のウチのドイツチーム。ビスマルクは残りの期間で強化するしかねーですな。
つけるスキルはトップエースか、柏葉剣付騎士鉄十字章どっちにするか。アフリカの素材は持ってないので、しゃーなしとして、騎士鉄の素材である千代田さんは二枚もってるんでレベル300以上かつスコア370万でやれば、成功率48%の2回試行だから付く確率は約50パーセントぐらいか……
ワンチャン?
でも4コスが手に入ったからよし。よし、ということにしておきたいですが、まあ多分もう2,3回は回すんだろうなあ。
というわけで、暫定版のウチのドイツチーム。ビスマルクは残りの期間で強化するしかねーですな。
つけるスキルはトップエースか、柏葉剣付騎士鉄十字章どっちにするか。アフリカの素材は持ってないので、しゃーなしとして、騎士鉄の素材である千代田さんは二枚もってるんでレベル300以上かつスコア370万でやれば、成功率48%の2回試行だから付く確率は約50パーセントぐらいか……
ワンチャン?
【あくしず】これが私の全力全開ッ!!【3鯖】
2013年1月11日 MCあくしず ユニットダスSP枢軸国シリーズに花嫁Bf109G-6がいやがるッ!
欲しい。割と真剣に欲しい。デッキをBf109G-6だけで固めるという我が軍の配備計画的に必須だわさ。
だが、出ない。きっと出ない。今までだって花嫁初登場回とかでぶん回したけど。一枚も出なかったもん……
三度目の正直ってことで、そろそろ出てくれるとうれしいんだけどなあ。
とりあえず今回もぶん回すよッ!
……でも、その前に感謝の正拳突き1万回で運命力高めてくるでござる
欲しい。割と真剣に欲しい。デッキをBf109G-6だけで固めるという我が軍の配備計画的に必須だわさ。
だが、出ない。きっと出ない。今までだって花嫁初登場回とかでぶん回したけど。一枚も出なかったもん……
三度目の正直ってことで、そろそろ出てくれるとうれしいんだけどなあ。
とりあえず今回もぶん回すよッ!
……でも、その前に感謝の正拳突き1万回で運命力高めてくるでござる
だらだらとネットを漂ってたら見つけたんですけど、
http://www.tigresoft.com/top.htm
これってあれですか。倉屋敷重工とかでてるということは暁の護衛関連です?
マジなら
ヒヤッホォォォウッ!最高だぜぇぇぇぇ!!
なんですが、どうなんしょ。精々同一の世界観てところかな。
あ、私は暁の護衛は全部好きです。初代も休日も。
終末論もわりと、言うても、好きでしたよ。あのキノコさっさと死なねーかなとか思ってたら、思ったよりあっさり殺しててポルナレフ状態になったり、清美ルートのラストらへんでポルナレフ状態になったり、「ちょwww????おせねぇwwww」とかなったりしたけど、私は元気です。
発売は3月末か。ガルパンもあるしそこまでは何とか生きていたいなぁ
http://www.tigresoft.com/top.htm
これってあれですか。倉屋敷重工とかでてるということは暁の護衛関連です?
マジなら
ヒヤッホォォォウッ!最高だぜぇぇぇぇ!!
なんですが、どうなんしょ。精々同一の世界観てところかな。
あ、私は暁の護衛は全部好きです。初代も休日も。
終末論もわりと、言うても、好きでしたよ。あのキノコさっさと死なねーかなとか思ってたら、思ったよりあっさり殺しててポルナレフ状態になったり、清美ルートのラストらへんでポルナレフ状態になったり、「ちょwww????おせねぇwwww」とかなったりしたけど、私は元気です。
発売は3月末か。ガルパンもあるしそこまでは何とか生きていたいなぁ
紅白は起きてみていたいけど、無理か。もうあしきがわりとやばい。
毎年のことだけど、酒豪どもはいったい何時までの向きなのか。わたしらはもうほんとにねよう
毎年のことだけど、酒豪どもはいったい何時までの向きなのか。わたしらはもうほんとにねよう
コミケ打ち上げで飲み過ぎた。あたまいたす。となりでは酒豪どもがいまだに飲んでやがりますが、もう私らはしらん。寝る。寝てやるっわ
もう今夜何もしねーです。このまま寝ます
今年も皆様お世話になりました。来年もよろよろです
年明けたらレポやらリプ書いていきますかねぇ
もう今夜何もしねーです。このまま寝ます
今年も皆様お世話になりました。来年もよろよろです
年明けたらレポやらリプ書いていきますかねぇ
【TRPGリプレイ】第二話 MPなんて、足りるわけがない【SW2.0】
2012年10月28日 TRPG 階段を下って、地下一階に降りた二人。少し歩いていくと、だだっ広い部屋に置かれた石像を発見。
ウ「石像ですね」
マ「石像だねぇ」
ウ「あんま近づきたくないんだけど」
マ「でも行くしかないだろ?」
ウ「だよねぇ」
しぶしぶ近づいていく二人。すると、やっぱり、
GM:危険感知判定をやってね。目標値12
ウ:ほらきた
マ:まあ、ねえ
危険感知判定には、マグナの出目とボーナスで何とか達成し動き出した石像からの不意打ちを躱すことに成功! 魔物知識判定により判明したその正体は、当然ガーゴイル。
ウ「やっかいな相手だ。全力でいきます! 【エネルギー・ボルト】!」
抵抗は貫き、ダメージ判定。
ウ:ダメージいくらになるのかな?
GM:威力10+魔力だから15かな?
ここではGMもプレイヤーも初めてでルール把握ができておらず、ダメージは10+魔力だと思い、15点も与えてしまう。
マ「殴る!」
セスタスによる二回攻撃は一発目は当たり8点ものダメを出すが、二発目は外れ。
GM:あー、今のマグナの攻撃でガーゴイルの脇腹が吹き飛んだよ。きらきらした物が転が
っていった。んで、側のマグナを爪でひっかく。回避判定お願い
マ:よしっ、出目9の足す5で14だから回避した!
そして、第二ラウンド
マ「俺が先になぐるわ」
ウ「オーケー、任せた」
ウィークが殴っても当たらないだろうしね。
マ「殴って、殴る」
残りHPが4点程のガーゴイルでは、防護点が3点あっても耐えられるはずがなく、見事に撃破! 戦利品判定によって魔力を帯びた爪をGET
マ「ところで、さっき飛んで行ったのはなんだったんだ?」
ウ「さぁ? 見てみないと」、GM、調べられる?
GM:大丈夫、部屋の隅に転がっていて、マギスフィア(大)だとわかる
マ「二個めゲットだなー」
ウ「今回は持っていこうか。この階、魔物出るみたいですし」
というわけで、マグナの持ち物にマギスフィアを加えて探索再開。が、この階には特にめぼしいものはなく、見つかったのは、下るのに使ったものとは別の上り階段と地下二階へと続く階段のみ。
ウ「どっちにいく?」
マ「うーん、上でいいんじゃないか?」
ウ「まあ、そっちの方が安全かな? 地下って進めば進むほどやばそうですし」
よって、上り階段で一階へ。ギミックなどはとくに見つからずに木箱の置いてある部屋に到着すると、
マ「壊そうぜ!」
ウ「許可す」
GM:決断早いよ!
一片の迷いもなく破壊を決定したプレイヤーにGMは食い気味に突っ込んでいました、まる。とにかく、マグナは破壊せんと木箱を蹴飛ばす。GMの提示した木箱破壊の達成値6だったのだが、
マ:1と2でしたー
なんか失敗した。
GM:壊れなかった木箱は床を滑って、壁に激突したよ。
ウ「あらあら」
GM:で、ぶつかったところの壁が崩れて、奥に通路が見つかったよ
マ:この遺跡、壁もろすぎないか(笑)
GM:古いから(笑) 通路の奥には、三匹のサソリがいるのが分かる
ウ:こっちに気付いてんの?
GM:まだ
ウ:先制とっていい?
GM:いいよー、ただ、まずは魔物知識判定してね
だが、魔物知識判定判定は二人とも失敗。ええ、合計出目3なんて出した私が悪いのです。
ウ「正体わかんないし、数多いからガツンと行くよ。【魔法拡大/数】でサソリ三匹に【エネ
ルギーボルト】! 抵抗はされるか。ダメは……あれ、さっきダメの出し方間違ってた?
ダメ―ジを出そうとしてルールブックを見直して気づく真実。そうだよね、問答無用で15~6点は強すぎるし。というわけで、魔法ダメージに威力表を使うことを覚えて、算出されたダメージは10点が半減されての5点。
マ「近づいて一匹投げる!」
ここでマグナが【投げ】を使用。しかし、
マ:あ、ファンブル……
ウ:Oh……
GM:経験点おめでとうございます、じゃ、こっちのターンね。サソリが毒針を飛ばしてくる
よ! ターゲットはウィーク。回避判定して?
ウ「げ、回避失敗。何点くらうの、私?」
GM:えと、3点。あと、生命抵抗で達成値9に判定して。失敗したら毒ね
ウ:きっつ。えと、生命抵抗は合計13で成功
GM:他の二匹はマグナに攻撃。
が、この攻撃はマグナが二つとも余裕の回避を見せる。さすが回避盾!
この後、数ラウンドの間、MPがやばいウィークも乱戦エリアに入り、マグナとともに物理攻撃を始める。GMもこっちもやたらと出目が悪かったが、
マ「よっしゃ、クリティカル! 合計ダメージは10点!」
数ラウンド後には、マグナによるパンチでサソリは昇天。GMによると、HP9ぐらいの雑魚だったそうな。……MP使いすぎたわ。
マ「先に進むか」
ウ「MPやばいけど仕方ないね、魔香草持ってないし」
通路を進む冒険者たち。通路の先の部屋にいたのは、
GM:アリ地獄のような砂地の下に、大きなサソリが一匹います。サソリの脚元には大きな
きらきらとした石が落ちてる。
マ「やるしかないみたいだな」
ウ「……そうだね、やるしかないか」
そして戦闘突入。魔物知識判定は失敗するも、先制判定は成功。
ウ:どうする?
マ:魔法で削ればよくね?
ウ:わかった。「魔晶石を五点わって、大サソリに【エネルギーボルト】。達成値は12!
GM:(ころころ)抵抗した。
ウ「ごめん。ダメは11だから切り上げて6!」
マ:じゃあ、俺は砂地に飛び込んで、サソリに蹴りで攻撃。命中は10
GM:(ころころ)回避成功! 攻撃失敗したから、砂地に足を取られて、回避修正-1ね
マ:マジか
GM:大サソリの攻撃。マグナにひっかく。命中は12
マ「(ころころ)よし、躱した」
そして、こちらのターンになるも。
ウ「どうしよう。もうエネルギーボルト打てない」
マ「俺は殴るから。なんかない?」
ウ「うーん、じゃあコレ使う【ブラントウェポン】」
マ「どういう効果?」
ウ「物理ダメージ―4らしい」
マ「じゃあ、それで頼む」
ブラントウェポンの達成値は13だったが、大サソリは抵抗できず、物理ダメージ-4状態に。マグナは追加攻撃を駆使したセスタスによる殴りで攻め、大サソリに5点のダメージ。
マ「こいつ、硬ッ!」
ウ「魔法が撃てればねぇ」
サソリ三匹にエネルギーボルト×3はやりすぎだったと深く後悔。もうウィークのMPは0である。だから、
ウ「私も近くにいって殴るね」
マ「頼む」
接近して攻撃、3点のダメージ。マグナも追加攻撃付きの蹴りを当てるが、ファンブルを起こして、ダメージは2点のみ。続いて大サソリの攻撃だが、ブラントウェポンの効果により攻撃が当たっても、1、2点。ひどいときは0点とダメが伸びない。
これにより戦闘がグダる。プレイヤーは毎ターン4、5点ずつを与え、大サソリは1、2点ずつとしょっぱいダメージのやり取りが5~6ラウンド続いた末、
マ「追加攻撃でけり! 当たった!? ならダメ。8点!」
GM:防護点ひいて、……落ちた
ウ&マ「やったあああああ!」
喜ぶPCたちに、若干悔しそうに、
GM:はいはい、サソリの下にあった石はマギスフィア(大)だったよ
マ「お、三つ目」
ウ「これで依頼達成じゃない? 最低三個だよね」
マ「確かな。もう出るか?」
ウ「そうしよう、まだ地下二階に行ってないけど、MPはないしマグナだって結構ダメくらっ
てるし。また、こんなの(大サソリ)が出てきたら死ねる」
マ「だよなー。じゃあ、でよう」
GM:わかった。じゃあ、遺跡からはちゃんと出られた。
ウ「一階に置いておいたマギスフィアはちゃんと回収したからね」
GM:うん、じゃあちゃんと町に帰れたか、判定して?
ウ:またやるのか!
結果は問題なく成功!
町には無事帰還でき、公園でPCたちを待っていたラムズフェルドに
マ「マギスフィア(大)三つだ。これでいいか?」
GM/ラ「ああ、ありがとうございます。よろしければお礼に当家にてお食事でも」
マ「どうする?」
ウ「まあ、せっかくのお誘いなんだし。いこっか」
そうしてラムズフェルドの仕えるルーイン家に招かれたはいいものの、GMの出してくれた判定にことごとく失敗し(出目が尋常じゃなくひどかった)、なんかありそうなルーイン家の令嬢とは会話すらできなかったorz ごめんね、GM
結果、帰りに報酬として2500Gをもらい、セッション終了!
経験点は1500点。慣れていないのもあって、二人旅は辛かったなぁ。
さて、この後、キャラを成長させ、すぐさま第二セッションに入るのですが、まあ、
今日はこんなところで
ウ「石像ですね」
マ「石像だねぇ」
ウ「あんま近づきたくないんだけど」
マ「でも行くしかないだろ?」
ウ「だよねぇ」
しぶしぶ近づいていく二人。すると、やっぱり、
GM:危険感知判定をやってね。目標値12
ウ:ほらきた
マ:まあ、ねえ
危険感知判定には、マグナの出目とボーナスで何とか達成し動き出した石像からの不意打ちを躱すことに成功! 魔物知識判定により判明したその正体は、当然ガーゴイル。
ウ「やっかいな相手だ。全力でいきます! 【エネルギー・ボルト】!」
抵抗は貫き、ダメージ判定。
ウ:ダメージいくらになるのかな?
GM:威力10+魔力だから15かな?
ここではGMもプレイヤーも初めてでルール把握ができておらず、ダメージは10+魔力だと思い、15点も与えてしまう。
マ「殴る!」
セスタスによる二回攻撃は一発目は当たり8点ものダメを出すが、二発目は外れ。
GM:あー、今のマグナの攻撃でガーゴイルの脇腹が吹き飛んだよ。きらきらした物が転が
っていった。んで、側のマグナを爪でひっかく。回避判定お願い
マ:よしっ、出目9の足す5で14だから回避した!
そして、第二ラウンド
マ「俺が先になぐるわ」
ウ「オーケー、任せた」
ウィークが殴っても当たらないだろうしね。
マ「殴って、殴る」
残りHPが4点程のガーゴイルでは、防護点が3点あっても耐えられるはずがなく、見事に撃破! 戦利品判定によって魔力を帯びた爪をGET
マ「ところで、さっき飛んで行ったのはなんだったんだ?」
ウ「さぁ? 見てみないと」、GM、調べられる?
GM:大丈夫、部屋の隅に転がっていて、マギスフィア(大)だとわかる
マ「二個めゲットだなー」
ウ「今回は持っていこうか。この階、魔物出るみたいですし」
というわけで、マグナの持ち物にマギスフィアを加えて探索再開。が、この階には特にめぼしいものはなく、見つかったのは、下るのに使ったものとは別の上り階段と地下二階へと続く階段のみ。
ウ「どっちにいく?」
マ「うーん、上でいいんじゃないか?」
ウ「まあ、そっちの方が安全かな? 地下って進めば進むほどやばそうですし」
よって、上り階段で一階へ。ギミックなどはとくに見つからずに木箱の置いてある部屋に到着すると、
マ「壊そうぜ!」
ウ「許可す」
GM:決断早いよ!
一片の迷いもなく破壊を決定したプレイヤーにGMは食い気味に突っ込んでいました、まる。とにかく、マグナは破壊せんと木箱を蹴飛ばす。GMの提示した木箱破壊の達成値6だったのだが、
マ:1と2でしたー
なんか失敗した。
GM:壊れなかった木箱は床を滑って、壁に激突したよ。
ウ「あらあら」
GM:で、ぶつかったところの壁が崩れて、奥に通路が見つかったよ
マ:この遺跡、壁もろすぎないか(笑)
GM:古いから(笑) 通路の奥には、三匹のサソリがいるのが分かる
ウ:こっちに気付いてんの?
GM:まだ
ウ:先制とっていい?
GM:いいよー、ただ、まずは魔物知識判定してね
だが、魔物知識判定判定は二人とも失敗。ええ、合計出目3なんて出した私が悪いのです。
ウ「正体わかんないし、数多いからガツンと行くよ。【魔法拡大/数】でサソリ三匹に【エネ
ルギーボルト】! 抵抗はされるか。ダメは……あれ、さっきダメの出し方間違ってた?
ダメ―ジを出そうとしてルールブックを見直して気づく真実。そうだよね、問答無用で15~6点は強すぎるし。というわけで、魔法ダメージに威力表を使うことを覚えて、算出されたダメージは10点が半減されての5点。
マ「近づいて一匹投げる!」
ここでマグナが【投げ】を使用。しかし、
マ:あ、ファンブル……
ウ:Oh……
GM:経験点おめでとうございます、じゃ、こっちのターンね。サソリが毒針を飛ばしてくる
よ! ターゲットはウィーク。回避判定して?
ウ「げ、回避失敗。何点くらうの、私?」
GM:えと、3点。あと、生命抵抗で達成値9に判定して。失敗したら毒ね
ウ:きっつ。えと、生命抵抗は合計13で成功
GM:他の二匹はマグナに攻撃。
が、この攻撃はマグナが二つとも余裕の回避を見せる。さすが回避盾!
この後、数ラウンドの間、MPがやばいウィークも乱戦エリアに入り、マグナとともに物理攻撃を始める。GMもこっちもやたらと出目が悪かったが、
マ「よっしゃ、クリティカル! 合計ダメージは10点!」
数ラウンド後には、マグナによるパンチでサソリは昇天。GMによると、HP9ぐらいの雑魚だったそうな。……MP使いすぎたわ。
マ「先に進むか」
ウ「MPやばいけど仕方ないね、魔香草持ってないし」
通路を進む冒険者たち。通路の先の部屋にいたのは、
GM:アリ地獄のような砂地の下に、大きなサソリが一匹います。サソリの脚元には大きな
きらきらとした石が落ちてる。
マ「やるしかないみたいだな」
ウ「……そうだね、やるしかないか」
そして戦闘突入。魔物知識判定は失敗するも、先制判定は成功。
ウ:どうする?
マ:魔法で削ればよくね?
ウ:わかった。「魔晶石を五点わって、大サソリに【エネルギーボルト】。達成値は12!
GM:(ころころ)抵抗した。
ウ「ごめん。ダメは11だから切り上げて6!」
マ:じゃあ、俺は砂地に飛び込んで、サソリに蹴りで攻撃。命中は10
GM:(ころころ)回避成功! 攻撃失敗したから、砂地に足を取られて、回避修正-1ね
マ:マジか
GM:大サソリの攻撃。マグナにひっかく。命中は12
マ「(ころころ)よし、躱した」
そして、こちらのターンになるも。
ウ「どうしよう。もうエネルギーボルト打てない」
マ「俺は殴るから。なんかない?」
ウ「うーん、じゃあコレ使う【ブラントウェポン】」
マ「どういう効果?」
ウ「物理ダメージ―4らしい」
マ「じゃあ、それで頼む」
ブラントウェポンの達成値は13だったが、大サソリは抵抗できず、物理ダメージ-4状態に。マグナは追加攻撃を駆使したセスタスによる殴りで攻め、大サソリに5点のダメージ。
マ「こいつ、硬ッ!」
ウ「魔法が撃てればねぇ」
サソリ三匹にエネルギーボルト×3はやりすぎだったと深く後悔。もうウィークのMPは0である。だから、
ウ「私も近くにいって殴るね」
マ「頼む」
接近して攻撃、3点のダメージ。マグナも追加攻撃付きの蹴りを当てるが、ファンブルを起こして、ダメージは2点のみ。続いて大サソリの攻撃だが、ブラントウェポンの効果により攻撃が当たっても、1、2点。ひどいときは0点とダメが伸びない。
これにより戦闘がグダる。プレイヤーは毎ターン4、5点ずつを与え、大サソリは1、2点ずつとしょっぱいダメージのやり取りが5~6ラウンド続いた末、
マ「追加攻撃でけり! 当たった!? ならダメ。8点!」
GM:防護点ひいて、……落ちた
ウ&マ「やったあああああ!」
喜ぶPCたちに、若干悔しそうに、
GM:はいはい、サソリの下にあった石はマギスフィア(大)だったよ
マ「お、三つ目」
ウ「これで依頼達成じゃない? 最低三個だよね」
マ「確かな。もう出るか?」
ウ「そうしよう、まだ地下二階に行ってないけど、MPはないしマグナだって結構ダメくらっ
てるし。また、こんなの(大サソリ)が出てきたら死ねる」
マ「だよなー。じゃあ、でよう」
GM:わかった。じゃあ、遺跡からはちゃんと出られた。
ウ「一階に置いておいたマギスフィアはちゃんと回収したからね」
GM:うん、じゃあちゃんと町に帰れたか、判定して?
ウ:またやるのか!
結果は問題なく成功!
町には無事帰還でき、公園でPCたちを待っていたラムズフェルドに
マ「マギスフィア(大)三つだ。これでいいか?」
GM/ラ「ああ、ありがとうございます。よろしければお礼に当家にてお食事でも」
マ「どうする?」
ウ「まあ、せっかくのお誘いなんだし。いこっか」
そうしてラムズフェルドの仕えるルーイン家に招かれたはいいものの、GMの出してくれた判定にことごとく失敗し(出目が尋常じゃなくひどかった)、なんかありそうなルーイン家の令嬢とは会話すらできなかったorz ごめんね、GM
結果、帰りに報酬として2500Gをもらい、セッション終了!
経験点は1500点。慣れていないのもあって、二人旅は辛かったなぁ。
さて、この後、キャラを成長させ、すぐさま第二セッションに入るのですが、まあ、
今日はこんなところで